もうブログも書く気になれないほど気持ちがまとまらず受け入れられずにいましたが、シューイチやスッキリでのコメントを聞いてやっと納得できた。
本人たちの言葉は大きい。
こんなにもつらい思いをもう二度としたくないと思っていたし、しないだろうと信じていたし。
chainでああKAT-TUNはもう大丈夫だって確信してたし。
「改めまして、これがKAT-TUNです」って言われたときに、ああほんとに頑張ったねもう大丈夫だって言えるようになったよねって涙が流れたんだよね。
それも現実、そして今のこの状況も現実。
最初臨時号でメールが来たときは理由が書かれていなかったし、事務所のコメント見ても「度重なるルール違反」としか書かれていなくて、正直意味わからなかった。
報道の内容をどこまで信じていいのかわからなくて、聖が何をしたのか、契約解除までする必要があるのか納得がいかなかった。
だけどシューイチで中丸が言っていたように、メンバーもどうにかならないかって言ってくれていたみたいだし、それでも揺るがない決定事項だったんだね。
中丸から見ても納得せざるを得ない内容だったんだね。
その言葉聞いて私も納得できたよ。聖が何をしたかとかは知らなくてもいいや。本人たちがそれで納得できたのなら私はそれでいい。
明るい話題を提供する立場だしこういうところを見せたくないと言っていたけれど、hyphenの前なら思いっきり泣いてもらってもかまわない。
「怒りもある」なんてことは普通の感情だよね。でもそれをちゃんと素直に伝えてくれてありがとう。
真剣にやってきたからこそそういう思いもあるんだよねって言ってくれた秀さんもありがとう。
「抜けた人の穴を埋めるのは無理なんです。その人以上にはなれない」
そうだよね。。それは6人から5人になった時に経験してることだね。大丈夫だよhyphenはみんなわかってるから。
中丸くんの中に仁の存在がいることも感じられた。
BGMがsmileだったね。。。
君に出逢えたこと 君と笑い合えたこと
どんなに時が過ぎても 忘れないから
シューイチのVTR、4人だってわかっていても4人で「KAT-TUNです」って言われたときはどうしようもない悔しさと切なさが込み上げてきたよ。これを受け入れていかなければならないんだよね。
田口くんは最初から少し微笑んでいて、すこし安心したよ。
最後に「まじっすか!」ってぶっこんで来て笑顔になれたし、あなたにはいつも救われています。
亀はスッキリでたくさん話してくれてありがとう。「悔しい」っていうのが強い気持ちなんでしょう。そんなに謝らなくてもいいよ、シューイチで「後悔」って言葉も出たけどそんなに責任感じなくていいよ。。スッキリで泣きそうにも見えたけどしっかり受け答えした亀はほんとに強い子。
最初に来た臨時メールにたっちゃんが「これからも4人と田中聖に暖かい声援を」ってあってちゃんと聖のことも気遣ってあげられるところがほんとに優しい子だなって思う。
亀がスッキリで言っていたように、一番しんどい状況にあるのは自業自得ではあるけど聖だね。
今までKAT-TUNを支えてきてくれてありがとう。
仁が抜けてつらくても聖の言葉に何度も救われたんだよ。
聖のいいところもたくさん知ってるよ。聖がKAT-TUNを大好きなのも知ってるよ。
だからこそほんとにつらいよ。
中丸が言ってたようにこうなるかもしれないって本人もわかっていたはずなのに、どうしてリスクを冒してまでしてしまったのか。こうなる前にどうにかならなかったのかなあと思うととても悔しい。今回の件を一言で表すとしたら「悔しい」。
でも、KAT-TUNとして同じ方向を向いて歩めてきたことは事実だよね。
聖がKAT-TUNで本当によかったよ、ありがとう。
そしてこれからも絶対応援していく。
シューイチでは嬉しいお知らせがありましたね!
京セラで年末ライブ&年始に触れ合える機会?
ミニアルバム「楔 -kusabi-」発売決定。
こんなにことがあったにも関わらずこんなにはやく会える機会ができてよかった。
ライブ自体はずっと待っていたことだからほんとにうれしいね。
そして楔がミニアルバムだってことも嬉しい。
京セラ二日間だけってのは倍率がだいぶやばそうだけどほんとに行きたいな。
はやくKAT-TUNに会いたい。
hyphenでいてとてもつらいことたくさんあったけど、これからもKAT-TUNを応援していく、hyphenとして彼らを支える、聖も仁も応援していく気持ちは変わりません。
ぽちっとお願いします。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
■この記事のトラックバックURL
⇒ http://jinjin7kirara.blog76.fc2.com/tb.php/164-92a08a86
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
■この記事へのトラックバック
| BLOG TOP |